テンペストとは?
テンペストはハイビスカスなどの葉に棲息する微生物により、大豆などを独自技術で発酵させた醗酵食品です。 納豆と異なり粘りや臭いも弱く、様々な料理に用いられるのが特徴です。 テンペストは、独自の菌の作用によってグルタミン酸のような旨み成分も豊富になり、発酵により各種ミネラル、イソフラボンの吸収が良くなります。GABAなど有効生理活性物質も多く含みます。 また、抗酸化力が強く、アンチエイジングにも役立つと考えられています。そして、何より、納豆のように癖がないため、さまざまな食品との相性も良いのも特徴です。
発酵により、ミネラルや栄養素の吸収が増し、その他多くの利点があります。
①タンパク質 低分子のペプチドに分解され消化されやすくなる。GABAなどのアミノ酸も増加する。 ②ミネラル フィチン酸の分解によりミネラル分の吸収が良くなる。 ③イソフラボン 大豆イソフラボン配糖体は、吸収されやすいアグリコン型のイソフラボンに分解。 ④オリゴ糖 難消化性のオリゴ糖を低減し、おなかに優しく変化。 ⑤ビタミン ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸などのビタミンは発酵により増加。
優れた機能性
①ミネラルの吸収⇔フィチン酸の減少 ②油脂に対する高い安定性があり油やけしない。使用油のもちがよくなる。POVの値が安定。驚異的 ③アンチエージング⇔イソフラボンの増加、活性酸素消去能 ④消化吸収性 独自の菌の役割で栄養素を細かく分解するので、消化吸収がとてもよくなります。 ⑤イソフラボンの増加 独自の菌により、イソフラボン(アグリゴン型)が増加します。 ⑥GABAの増加 発芽玄米の3倍のGABAを含みます。ストレス社会にも最適です! ※特許公報:WO2005/060765による
テンペストのさらなる可能性
①臭いに癖がなく、材料として、さまざまな料理との相性がよい テンペストの発酵産物は臭いがあまりなく、発酵食品が苦手な方にも受け入れやすいです。 ②消化吸収(遊離アミノ酸量の増加)が良い 発酵により、独自の菌が食品に含まれる栄養素を、我々の体が吸収しやすいよう小さく分解してくれているためです。また、アレルギー発症のリスクを軽減する上でもとても発酵食品は大切です。 ③加工のしやすさ・加工用途の多様性 テンペストは菌糸でグルグル覆われており、ケーキ状になっていることも大きな特徴です。包丁でカットしても崩れず、そのまま様々な料理に使うことができます。